人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
宮崎県門川町 熊野農園
kuma556.exblog.jp
ブログトップ
2012年春。宮崎県門川町で果樹農家になるべく東京より移住してきました。 さてどうなるか。。
by kumano556
プロフィールを見る
オンラインショップ
熊野農園のオンラインショップ
カテゴリ
全体
露地フィンガーライム
へべすレシピ「料理」篇
へべすレシピ「ドリンク」篇
へべ塩、へべ七味のレシピ
へべすアロマのレシピ
農産加工品
へべすの匠
未分類
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...
最新のコメント
キャンプ
by キャンプ at 07:07
コメント、ありがとうござ..
by kumano556 at 22:40
イケさん 副反応、け..
by kumano556 at 10:19
2回目接種の副反応、それ..
by イケ at 07:48
うちもです。 お祖父さ..
by 松子 at 06:17
タグ
最新の記事
DJ POCKY'S DX ..
at 2023-03-07 20:48
悪習と桃太郎。
at 2023-03-02 09:17
へべすの抗酸化作用。
at 2023-02-26 11:23
心と身体をととのえる。
at 2023-02-24 16:13
へべす胡椒。
at 2023-01-21 08:57
ファン
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2012年 11月 03日
宮崎へ再び
10月27日から末まで東京へ帰省してました。
帰省中は毎日飲んだくれることが出来まして、お付き合い頂きました関係各位の皆様有難うございました。
さて、
宮崎ですが。。
地元の祭りやら、
海やら、
と、飲んだくれてます。
宮崎の海は、綺麗ですよ!
皆様、是非お越しくだされ。
#
by
kumano556
|
2012-11-03 16:47
|
Comments(
0
)
2012年 10月 23日
マンゴーハウスの見学
元JA職員であったが、退職しマンゴーを作っている農家さんのところへお邪魔した。
規模としては、6m×57mのハウスが8棟である。工事費は、約6千万。
こちらだと大豪邸が立ちますな。
この方は、始めてからまだ4〜5年であるが、立派なマンゴーを出荷してます。
太陽のたまごというブランドは、規格が非常に厳しく、なかなか出来るものではないが、この方は多くのマンゴーを太陽のたまごとして出荷しているのです。
すごい。
まぁ、経費も半端ないが。
年間に炊く重油代が、300万。。
他の経費を入れるととんでもない金額がかかっているのである。
もし、台風が直撃して破壊尽くされた時を思うと、恐ろしすぎます。
私は身の丈にあった農業を心掛けますかな。
でも立派なハウスは、ちょっと羨ましいですね。
#
by
kumano556
|
2012-10-23 12:52
|
Comments(
2
)
2012年 10月 21日
日向の地鶏フェスティバル
午前中にへベスの剪定をし、日向駅前で開催されている地鶏フェスタへ。
なかなかの人ごみである。
渋谷の人混みと違って、歩いても人とぶつからない。
粋がってる若者もいるが、避けて歩く。
住みやすさとは、こういう処かなと感じますね。
わがへベス部会は、へベスのつかみ取りという企画で参加。230kg用意したら、見事完売。
おめでとうございます!
地産地消という言葉に違和感がある私でありますが、お祭りは別ですね。
いいものです。
私は、ただの観客という立場でありましたので、飲み。。飲み。
へベスハイボールも。
#
by
kumano556
|
2012-10-21 18:54
|
Comments(
0
)
2012年 10月 19日
野うさぎ。
野うさぎは、鋭利な歯でへベスの下の方の枝を噛み斬ってしまう。
今日見つけたのはその子供。
へベスの天敵ではあるが、可愛い。
親とはぐれたのか、お茶の木の下でうずくまっていた。
どうしたもんかと悩んだ結果、元の場所へ。
母親が助けにくることを祈ろう。
#
by
kumano556
|
2012-10-19 19:31
|
Comments(
0
)
<<
< 前へ
132
133
134
135
136
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください