人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
宮崎県門川町 熊野農園
kuma556.exblog.jp
ブログトップ
2012年春。宮崎県門川町で果樹農家になるべく東京より移住してきました。 さてどうなるか。。
by kumano556
プロフィールを見る
オンラインショップ
熊野農園のオンラインショップ
カテゴリ
全体
露地フィンガーライム
へべすレシピ「料理」篇
へべすレシピ「ドリンク」篇
へべ塩、へべ七味のレシピ
へべすアロマのレシピ
農産加工品
へべすの匠
未分類
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...
最新のコメント
キャンプ
by キャンプ at 07:07
コメント、ありがとうござ..
by kumano556 at 22:40
イケさん 副反応、け..
by kumano556 at 10:19
2回目接種の副反応、それ..
by イケ at 07:48
うちもです。 お祖父さ..
by 松子 at 06:17
タグ
最新の記事
DJ POCKY'S DX ..
at 2023-03-07 20:48
悪習と桃太郎。
at 2023-03-02 09:17
へべすの抗酸化作用。
at 2023-02-26 11:23
心と身体をととのえる。
at 2023-02-24 16:13
へべす胡椒。
at 2023-01-21 08:57
ファン
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
<
2012年 10月 ( 13 )
>
この月の画像一覧
マンゴーハウスの見学
2012年10月23日
元JA職員であったが、退職しマンゴーを作っている農家さんのところへお邪魔...
日向の地鶏フェスティバル
2012年10月21日
午前中にへベスの剪定をし、日向駅前で開催されている地鶏フェスタへ。 ...
野うさぎ。
2012年10月19日
野うさぎは、鋭利な歯でへベスの下の方の枝を噛み斬ってしまう。 今日見...
日向夏みかん研修会
2012年10月18日
宮崎県特産である日向夏みかんの研修会に参加。 場所は、日南にある熱帯植物研...
剪定は、、つづく
2012年10月16日
へベスの夏芽、秋芽の剪定が続いている。 お師匠さんの畑でも自分の所でも。。...
食品加工研究講演会
2012年10月13日
宮崎県食品開発センターにて、食品加工の補助申請の方法とキースタッフ 鳥巣代...
第一の壁、クリア!
2012年10月10日
3度目の挑戦で、壁を超えました。 へベスの皮には苦味成分が含まれている為...
へベスの剪定&シュレッダー
2012年10月08日
お師匠さんところに行くのは、月曜から木曜の週4日間である。 残りの3日間は...
愛車
2012年10月06日
やって来ました。 百姓の必需品。 12万5000km走ってます。 どう...
温州みかん
2012年10月05日
うちの園地の温州みかんが綺麗に色づいてきましたよ。 今年は雨が多かったため...
表年と裏年
2012年10月04日
果樹の収穫は、1年に一回しかない。 1年に一回しかないのに果樹栽培の常識と...
2度目の失敗
2012年10月02日
本日の研修は、露地の日向夏に日焼け防止策として石灰質の薬剤を散布。 日焼け...
研修初日
2012年10月01日
研修先の農家さんは、街中で家の周りに圃場があり農業をやるにはとても良い条件...
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください