人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
宮崎県門川町 熊野農園
kuma556.exblog.jp
ブログトップ
2012年春。宮崎県門川町で果樹農家になるべく東京より移住してきました。 さてどうなるか。。
by kumano556
プロフィールを見る
オンラインショップ
熊野農園のオンラインショップ
カテゴリ
全体
露地フィンガーライム
へべすレシピ「料理」篇
へべすレシピ「ドリンク」篇
へべ塩、へべ七味のレシピ
へべすアロマのレシピ
農産加工品
へべすの匠
未分類
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
more...
最新のコメント
> merapopupさ..
by kumano556 at 20:36
初めましてこんにちは! ..
by merapopup at 09:57
師範さん。 家庭菜園はす..
by がんばれ at 17:21
昔は摘花をしたものだ。 ..
by 師範 at 03:25
柑橘類ほど手がかかる作業..
by 師範 at 03:17
タグ
最新の記事
何じゃこりゃ!
at 2023-09-10 19:46
大発見!?
at 2023-08-17 09:47
クエン酸。
at 2023-08-15 18:54
へべすブルー。
at 2023-07-31 18:31
暑い。
at 2023-07-21 17:13
ファン
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:未分類( 486 )
何じゃこりゃ!
2023年09月10日
昔ブログでこのタイトルを使ったときは、キ〇タマにマダニが張り付いていた時だ...
大発見!?
2023年08月17日
国連のグテレス事務総長は、「地球温暖化の時代が終わり、地球が沸騰する時代に...
クエン酸。
2023年08月15日
台風6号によるへべすへの被害は、ほとんど見られず良かったのだが。。大地への...
へべすブルー。
2023年07月31日
明日からいよいよ8月。へべすの夏がやってくる。 嬉しさ半分、恐ろしさ半分。...
暑い。
2023年07月21日
7月の上旬から全身焦げてしまいそうなぐらい強い日差しが照り付けてるが、梅雨...
禁断の恋。
2023年06月30日
このたびお殿様より下知がくだされ、ことし3度目となるハウスの長期重労働をや...
どはまり。
2023年06月09日
去年から週4日ほど食べていた豚キムチラーメンもようやく飽きてきた。 ちな...
次から次へ。
2023年05月26日
剪定ではなく、ハウス内の道づくりが8日ほどかけて終了した。作業前作業後 日...
アマゾン。
2023年05月06日
ここ最近、門川某所にある熱帯ジャングル(農業用ハウス)で作業をしている。植...
2023へべす。
2023年05月04日
先日へべすとみかんの開花調査に参加して、他の農家さんのへべす畑を視察してき...
花の色は。
2023年04月12日
「花の色は移りにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに」 by熊野...
DJ POCKY'S DX RADIO CLUB
2023年03月07日
先日、宮崎市内まで行ってきました。 目的は、これ。DJポッキーさんと成田郷...
悪習と桃太郎。
2023年03月02日
へべすのある山へ、苗木の支柱にするための竹の切り出しに向かった。 3月中...
心と身体をととのえる。
2023年02月24日
へべすのアロマオイル。 2014年の創業以来、熊野農園の商品ラインナップに...
へべす胡椒。
2023年01月21日
へべす胡椒とは、肉の上に鎮座している緑色の辛味調味料のことだ。九州地方では...
登山。
2023年01月10日
きっと電動剪定ハサミのおかげでしょう。冬場の剪定作業がいつもよりはかどった...
謹賀新年2023。
2023年01月03日
新年明けましておめでとうございます。 農業を始めてからというもの季節の移...
良い買い物。
2022年12月18日
今の時期のへべすの主な農作業は、余計な枝を切り落とし日光がまんべんなく差し...
若者。
2022年12月08日
南国宮崎もだいぶ寒くなってきました。おかげでバイクも冬眠状態です。 先日妻...
レッド。
2022年11月14日
レッドと言えば、赤い。 赤いと言えば、唐辛子を連想する。 おかげさまで新パ...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください