
ようやくハウスの中に、山椒用の遮光ネットを取り付けが終了した。
山椒は薄暗い森の中にひっそりと生育している植物なので、半日陰になるようなアイテムが必須。
ハウスの長さが40Mもあるので、遮光ネットも幅2M×長さ40Mとけっこうな重量物となる。
山椒を植えてあるのは3棟あるため、まず最初の1棟目は長谷川くんに手伝ってもらって設置した。
ハウスには意外とボルトなどの金具がむき出しになっていたりして、ところどころネットが損傷したがなんとか終了。
2棟目は、ちょうど義兄が宮崎市内から実家に帰省していた時に手伝ってもらった。
ボルトには気をつけたので、時間はかかったが損傷なく設置を終えることができた。
最後の3棟目は、だいぶ要領もわかってきたので、一人で設置してみた。
これまでの経験上、端から設置していくと重さがきついので、真ん中から行くことに。
そしてネットを引き上げる場所も一番真ん中。
端にはむき出しボルトがあるから。
そこそこ時間はかかったが、無事に終了した。
良い感じだ。
でも、台風が来たらすぐに飛んで行ってしまいそうなので、補強をしなければ。
ぼちぼちやろう。
ハウスは全部で4棟。
山椒を植えていない残りの1棟には何があるかというと、これ。
金柑。
この棟には色々なものが植えてあったが、金柑だけ残して後は伐採した。
農作業の都合上ハウスすべてに山椒を植えるのが一番効率が良いのだが、諸事情により断念した。
気を取り直して、この間つくった金柑とへべすのドレッシング。
サラダや鳥刺しにかけてみたら、めっちゃ美味しかった。
マーマレイドが好きでない人でもイケる感じ。
これなら、金柑好きでない人にもアピールできそうだ。
余談ですが、最近感動したアイテム。
イワタニ製の焼肉プレート。
カセットコンロに載せるタイプ。
ホルモンなど脂肪の多い肉を焼いても煙がほとんど出ない。
このプレートなら、家で焼肉し放題だ。
もう、ホットプレートで焼肉だなんて、考えられません。
価格もたしか3千円ちょいぐらい。
すばらしい。