お忍びとは:身分の高い人が人目につかないようこっそり出かけること。
私のように身分の低い人には全く当てはまらない言葉だが、つい先日熊本に友人に会いにツーリング旅行へ行ったばかりなのに、家族に内緒でお気に入りの南郷温泉に1人で行ってきたのでこれで。
一部道路が工事中で迂回したが、迂回路もとても走りやすくて気持ちいい。
温泉とサウナと石焼ビビンバを堪能し、今日は山霧温泉名物「どんタロ」という化粧水を自分用に購入。
こどもの頃から超乾燥肌なので、化粧水がかかせない。
どんタロは温泉水が主成分で、これ一本で化粧水・乳液・美容液・クリームの4役という優れもの。
120mlで価格は¥1,650とおっさんには少し高めだが、とても潤うので良しとする。
帰りはちょっと気になっていた滝を見るために林道へ寄り道。
観音滝という、日向市と門川町の中間あたりにある山の中。
普通車だと厳しいかもしれない。
標識のところに石段があったので降りてみると、途中で行き止まり。
おそらくこの間の台風で崩れたのかもしれない。
残念。
標識まで戻り、そこから少し下ったところにもう一つ川へ降りれそうな階段を発見。
川まで降りれた。
とりあえず、川沿いを歩いて滝まで行ってみることにした。
倒木や崩れた跡があったりスリリングだが、水がとても綺麗だ。
わりとすぐに滝に到着。
お~
想像していた滝よりも高く、迫力があった。
夏は水着持参で泳ぎたい!

良い発見でした。