こちら門川町は、雨ばかり。
家中、カビだらけになりそうです。
ほとんど農作業が出来ず、家で事務仕事をしていたらお尻(穴)が痛くなってきました。

そういう訳で、コレ。
妻に買ってもらいました。
素晴らしい発明品です。
私も世の中に役立つ発明をして、がっつり稼ぎたい!
さて。
私のお尻はどうでもよろしい。
現在のへべすの成育状況はといいますと。。
虫や病気が目立ってきました。

エダシャクという尺取り虫が、へべすを美味そうにかじってます。
皮だけ食べて、へべすを真っ白けにしてしまいます。
また、かいよう病という雨や風で感染拡大する病気が猛威をふるっております。

人間の無力さを痛感いたします。
毎年恒例の異常気象。
地球も寿命があり生きてるのだから、これが当たり前の気象なのでしょう。
宮崎に移住して3年目の農業。
A級品のへべすをたくさん成らせようと、指導(栽培指導委員)のままに農薬をまいてきました。
そろそろ栽培方法を見直す時期にきてるのかもしれません。
よし。
決めました。
とりあえず来年度より、現在2つあるへべす畑のうち1つを、無農薬に変更してみようと思います。
収穫量が減り、見た目が悪く種ばかりのへべすになると思いますが、勇気を出して一歩踏み出そうと思います。
明るい未来のために。