サラリーマン時代は土日休みが当たり前だったが、お百姓さん生活を始めてから次第に曜日感覚が無くなり、今や休日だから休むということは無くなった。
では、いつ休むのか。
私は自然まかせの露地栽培人なので、基本的には雨の日に休みます。
今回は特別です。
土曜は、妻が日頃の鬱憤を吐き出すママ会なるものに出席するため。
子守です。
いつの間にか、1人でブランコで遊べるようになりました。
子どもの成長は、本当に早いものです。
さて、日曜は。
宇納間という地へ。
門川町から車で内陸に1時間ほど走ったところにあります。
宇納間のお地蔵さんは、60年に一度しか外界に顔を現さないという。
そんなわけで、義父のたっての希望により会いに行ってきました。
撮影禁止なのでお地蔵さんの写真はありません。
身長は50センチくらいで、金ピカのお地蔵さんでした。
お願いごとは、
ディープインパクトです。
馬のことではございません。
東京で司法書士をしている友人が言った言葉です。
世襲による地盤があるわけではないので、なかなか大きな仕事のチャンスは回って来ないのだが、地道な営業活動が身を結び、大きなチャンスが舞い降りたそうな。
私も、農業で
ディープインパクト。。
頑張ります。