台湾の高級スーパー(裕毛屋)で開催される宮崎県物産品フェアの催しに参加してきた。
フェアの期間は、6月27日(金)~6月29日(日)の3日間だが、前日に台湾に入り帰国は7月1日の便にしたので5泊6日の長旅である。
なぜ台湾かというと、宮崎空港から台北・桃園空港への直行便が週2便へ増便することもあって、県が力を入れているからである。
今回販売する商品は、へべす果汁とへべす七味の2品。
果汁はまぁ味もイメージしやすいのでいいとして、問題はへべす七味の美味しさを台湾の人にどう伝えられるかがポイントとなるであろう。
英語も中国語も話せないのに。
しかし海外への渡航は高校の修学旅行で韓国に行って以来だから、実に34年ぶりである。
34年日本に引きこもっていたら、海外未経験と同じレベルだろう。
ひとり農業。
ひとり加工業。
なので当然、ひとり販促活動。
肝が据わらず常に一人歩きしてしまうほどチキン野郎なので、海外一人旅なんて不安しかない。
一人海外旅行のユーチューブをを見まくって、なんとなく勇気を注入した。
ちなみに動画は、井上咲楽のほんわかしたものから始まり、散歩するアンドロイドという美人さんのやつを見て
最後はノージョブフドウという一言で言うと下品系(地上波では絶対NGなもの)にはまった。
さて、台湾への渡航は日程の都合もあり宮崎空港ではなく鹿児島空港から旅経つことにした。
門川町から鹿児島空港まで高速で3時間弱と言った感じだ。
けっこう遠い。
鹿児島空港に到着後、早速荷物を預けてチェックインをした。
国内線とは別の建物のためか、すごく寂しい感じ。
搭乗ゲート前の椅子も人がまばらである。
飛行機に乗ってもガラガラだったので、超快適だった。
ただ冷房が効きすぎていて、半袖半ズボンのおっさんには厳しいフライトだった。
しかも2時間ちょいのフライトだから機内食が出ると思ってなくて、搭乗ゲート前でカレーパンを食べてしまい機内食を少し残してしまった。
そして、あっという間に台湾へ到着。
携帯は、au海外放題というプラン(1日¥800)を選んだ。
入国カードは事前にオンライン手続きを済ませてあるので、とりあえず飛行機を降りたら日本人らしき人の後をついて行ってスムーズに入国することができた。
台湾は、ミジンコみたいな形をしている。
有名な台北市は北にあり、その左となりに桃園空港がある。
桃園空港から台北までは、特急電車で30分ぐらいの道のりある。
今回の目的地は、台中なので、空港から電車で少しくだった駅から新幹線に乗った。
台中駅に到着し改札を出ると、そこは日本だった。
すき屋、大戸屋、ミスタードーナッツ、日本のチェーン店がずらっと並んでいる。
これだけ日本のチェーン店が進出しているということは、台湾人は日本食が好きなんだなと思った。
であれば、日本人が好きなへべすは台湾でもきっと受け入れられるだろうと思った。
少し気分が楽になり、宿泊場所であるスーパーの寮へはタクシーを使った。
なぜホテルじゃなく寮に宿泊かというと、3食食べられて(弁当)宿泊費も無料だから。
貧乏経営者にはありがたい。
タクシーに乗って行き先を伝えると、運転手がおもむろにため息をついた。
すごい感じが悪い。
何なんだ、この態度。
とりあえず、遠回りやぼったくられないよう私もグーグルマップを開いて臨戦態勢で乗車した。
寮のある彰化縣和美地区は、台中から西へ30分ほど走ったところにあり、華やかな台中市とはまったく空気感が違う。
何て言えばいいのか、労働者の町的な古い町工場的な、
大阪の西成には行ったことがないが、そんなドヤ街的な雰囲気である。
寮に到着しお金を払い玄関を探していると、タクシーの運転手が下りてきて一緒に玄関を探してくれた。
態度は悪いけど案外いい奴かもしれないと思った。
頑丈そうな鉄の扉横にインターフォンがあったので押したらすぐに人が出てきて、ここが寮だと告げた。
扉を開けてくれた人に建物について話を聞くと、セブンイレブンに卸すマスクを作っている工場とのこと。
その工場の上に寮があるそうだ。
しかし各階ごとにセキュリティがすごい。
4階まで工場があり、4階から寮がある5階に上がる階段には警報が鳴るセンサーが取り付けてある。
つまり人が階段を上り下りするたびに警報が鳴るのである。
よほど治安が悪い町なのだろうかと不安になりながら、部屋に入った。
部屋は3LDKで、洗濯機や冷蔵庫、トイレ、バスもある。
とりあえず私の他に2人来るようなので、ベッドに横になり待つことにした。
しばらくするとセキュリティの警報が鳴り、同部屋の方が入ってきた。
宮崎に本社がる健康家族という会社で、「にんにく卵黄」という商品が有名だ。
タクシーの態度が悪いと言ったら、うちも悪かったと言った。
台湾のタクシーは態度が悪いのかもしれないと思った。
挨拶と世間話を済ませてから暗くなる前にコンビニに行って、ビールと焼きそばみたいなカップ麺を購入した。
さぁ、明日からいよいよフェア本番だ。
つづく。